先日友達と上高地へ行ってきました。

涸沢を目ざして1泊の登山です。
新宿から夜行バスで上高地まで向かいました。
久しぶりの長距離バス。
お客は私たち2人と他にカップル1組の4人だけ。
泊まった涸沢小屋(山小屋)も夏休み中なのに6人の宿泊客だけ。
観光業界、厳しそうです。
~~~~~
さてさて、私 今年に入ってから投資の勉強を始めました。
実は大和証券に口座を持っていて、日本株数社を保有していたのですが全くの塩漬け状態でした。
6月と12月に配当金が入ってくるのですが、株式の知識ゼロですので怖くて動かせません。
話はちょっとそれるのですが、3年前に世界旅行に出る際に住民票を抜いて行きました。
証券会社から営業電話がかかってきた時に断るのが面倒なのでの「これから当分海外に行って住民票も日本にないので今は結構です」と言ったのですが、これが大間違いでした。
日本に居住していないと証券口座は一時的に凍結されて、証券会社預かりになり、一切の取引が出来なくなるのでした。
そのため面倒な手続きをしなければならなくなりまして、電話や郵送でのやり取りは不可だったので 証券会社へ出向き、たくさんの書類に署名捺印をしてきました。

海外滞在先の登録(語学学校に2か月通ったのでそこを居住地に登録)し、後日出国印の押してあるパスポートのコピーを海外から提出するという何とも面倒事を余儀なくされたのです。

証券会社で諸々の手続きしている時に普通口座に預けっぱなしの現金を株に投資することを勧められまして、株の知識ゼロでしたので付け焼刃的にネットで調べて、頭に浮かんだ有名な企業7社の株式を急いで購入しました。
ですが、出国すると今までログインで来ていた証券会社のHPにアクセスできなくなり、前購入した株価の変化を知ることが出来ず・・・・💦
「くっそー」です。
その時買ったのが下記の7社
購入株 | 単位 | 単価 | 金額(手数料込) |
テルモ | 200 | 682 | 610,466 |
イオン | 200 | 2,320 | 465,728 |
安川電機 | 200 | 2,848 | 571,722 |
カシオ | 400 | 1,345 | 540,004 |
ANA | 100 | 3,936 | 395,066 |
花王 | 100 | 7,968 | 799,768 |
富士フィルム | 100 | 4,057 | 407,211 |
3,789,965 |
証券会社の慣れない株式購入画面をにらんで、「指値」と「成り行き」の区別もつかないまま適当に購入。
よく分からないので買ったソニー株とオリンパス株は操作を間違えて、その日にまた売りつけていたの💦今気が付いた~。
約1年間にわたる世界旅行がいったん終了し、帰国後はまた証券会社へ行ってパスポートのコピーや住民票を再提出し、口座を再開する手続きを行いました。
そして案の定勧められるまま購入した「投資信託」
こっちは知識ゼロだからね、言われるまま・・・・
「スマートレバレッジ」と「リートプラス」買わされました💦
その頃はコロナが世界的に蔓延するかと言う時、「リート」って不動産投資信託なんですよね。
毎月配当が出るタイプ(買っちゃダメなやつ)
なんとなく嫌な予感してたんですが、買った直後から急落ですよ。
今でも元本割れしてます。
「スマートレバレッジ」はAIが株価の動きを24時間チェックしているらしいんだが、こちらも買った直後から急落。
もう、この証券会社嫌いになりました!
ならば自分でしっかり調べて、勉強しようと決心。
59歳にして投資デビューを目指します。
勉強はYouTubeのチャンネルです。
とにかくノートに書きなぐり。
参考にしたYouTubeチャンネルは下記の通りです。
両学長 リベラルアーツ大学https://www.youtube.com/channel/UC67Wr_9pA4I0glIxDt_Cpyw
【投資家】ぽんちよ https://www.youtube.com/channel/UCgE9lrN1n1dVKoFKSlgortg
しゅんの投資・医学のお話しhttps://www.youtube.com/channel/UCgh8iBPyAusYYGdCwzN2jIw
バフェット太郎の投資チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
そして最近お気に入りに入れたのはこちらお勧めです。
高校生でも分かる米国株https://www.youtube.com/channel/UCRwOeApFFyIoyEulSOmONBw
花子先生、めっちゃいいキャラしています(替え歌が好きぃ~)
ノートが2冊目に入る頃に楽天証券に口座を開設しました。
証券会社の口座ってすごく簡単に作れるのですね。
そのあとは楽天銀行にも口座を開いたのですが、ちょっとしたトラブル。
申請している住所の番地がマイナンバーカードだと「〇〇町2丁目3-1」になっているのですが
免許証やパスポートは「〇〇町2-3-1」となっているので照合不可と言われました。
なんやねんそれ?!
今更マイナンバーや免許証の住所変更もできないので、パスポートの自分で記入する住所の所をちょっと調整して再提出。
まったくもってメンドクサイ!!!
さて、口座も開設できたので、出国前に大和証券に仕込んでおいた株 を売却して、軍資金を入手しました。
購入株 | 単位 | 単価 | 購入金額(手数料込) | 売却額 | 損益 |
テルモ | 200 | 682 | 610,466 | 816,889 | 206,423 |
イオン | 200 | 2,320 | 465,728 | 659,488 | 193,760 |
安川電機 | 200 | 2,848 | 571,722 | 1,120,731 | 549,009 |
カシオ | 400 | 1,345 | 540,004 | 796,964 | 256,960 |
2,187,920 | 3,394,072 | 1,206,152 |
わずか1年ちょいの間にこんなに値が上がっている!
でも収益の1,206,152円の20パーセント以上も税金で持って行かれるんで~す!!!!(T_T)
売却しなかった3社は下記の通り。
購入株 | 単位 | 購入時株価 | 購入価格 | 現在株価 | 現在価格 | 損益 |
ANAホールディングス | 100 | 3,936 | 395,066 | 2,519 | 251,900 | -143,166 |
花王 | 100 | 7,968 | 799,768 | 6,792 | 679,200 | -120,568 |
富士フィルム | 100 | 4,057 | 407,211 | 7,884 | 1,676,800 | 1,269,589 |
ANAは旅行客が激減の為赤字で株価ダウン。
毎年増配を続けている花王もなぜか株価が下落傾向デス。
対して富士フィルムの成長が目覚ましくて、今は売却しないで持ち続けたい銘柄。

配当利率は1.26%とそれほどではないのですが、これからも成長し続けてくれそう♡
暖かく見守っていきたいと思います。
さあ、準備は整いました。
楽天証券で米国株やETFを買いますぞ!!!
まずは投資信託「eMAXSIS Slim 米国株式(S&P500)」太っ腹120万円分。
米国個別株も買っちゃいます。
まずファイザー(PFE)90株
そしてイーハンホールディングス(EH)10株
ですが・・・・
ヤッバ~!
すぐに暴落しました💦💦💦

なかなかうまくいかないですね。
あと、NISAも始めました。
こちらはe MAXIS Slim 米国株式(S&P500)とe MAXIS Slim 全世界株式(除く日本)の2本立て。
長期投資予定です。
その後、日本株も様子を見ながら買い足していますが、負け続けております。
日本の高配当株投資で配当金狙いを考えていたのですが、株価が下がっていたんじゃあまり意味なかったかなぁ~。
やっぱ米国株は強いですね。
今は円安傾向で買い控えていますが、これからは米国株中心に投資を続けていこうと思います。
これからも精進しなきゃ・・・・。
ではでは~!

※ブログランキング、世界一周から外れて世界一周準備に移りました。
(全然世界一周準備のブログじゃないですけれど・・・)
ぼちぼちアップしていこうと思います。
よろしかったら、応援クリックお願いします! 下の画面を↓クリックして、画面が変わったら私に1票入ります。 (1日に1回だけ有効です)
にほんブログ村
コメント