前回のブログの続編です。
前回のブログはこちらから→https://www.satesatedokomade.blog/fall-on-a-motorcycle/
東京に大雪が降った次の日の朝、バイクで走って転倒した話です。
その後、週に2日ほど緩やかなスイムレッスンに通っておりまして
「フォーミング」のレッスンなので距離は毎回1500メートルから多くて2000メートルくらい。
通常のレッスンだと3000~4000メートル以上泳ぐこともあるのでかなりのんびり泳いでいました。

でも相変わらずあばら骨のあたりが痛く、水泳って腕の力で水を押して進むのですが、右手に力が入りません。
また、深呼吸すると肺のあたりが苦しい状態が改善されず、クイックターンすると激痛が走ります。

かれこれもう3週間以上経つのに・・・・。
改善が遅いことに自分ながらイライラしていたのですが
素人判断せずに一度きちんとした病院へ行って、診断を受けてみることにしました。
今更ではありますが、適切な治療が必要だったかもしれません。
で、前回行ったスイミングクラブ横の「某整骨院」はヤブなので絶対ムリ
グーグルマップで「整形外科」を検索します。
利用した人の意見を直接うかがえるので便利なツールですね。
レビューの★が多い医療機関をくまなくチェック。
~~~~
で、目にしたのが いつもプールから帰る時に目にしていた環七沿いの建物
「大原クリニック」の評価が高いのに気が付きました。

ピンク色の外壁で屋上に掲げてある看板には「篠田外科」って出ていて不気味な印象だったのですが・・・・・
★★★★ 星が四つあります。
整形外科の星評価って低いところが多いのですが、読んでみるとレビュー後にオーナーからの返信もきちんとされていて、信頼できそう♡
でも、人気のある医療機関だけに大変混んでる模様~
待ち時間が長いんだって。
ま、早めに出かけて診察してもらいましょうか。
・・・・・が、着いたの9時半。(ちと出遅れた。もうたくさんの患者さんが待っています)
ほどなくして名前を呼ばれて痛みの箇所や状況を話します。
簡潔に要領よく、質問事項も淀みなくすませまして
痛みのある個所にシールでマーキングしてすぐにレントゲン撮影。
整形外科の専門医師の方、きちんと目を見て話しをしてくれて、感じが良かったです。

その後しばらく待たされましたが、レントゲン写真の説明をしてくれました。
背骨から始まって体を囲うように肋骨が伸びていますが、その先端(体の前の部分)は軟骨の為レントゲンでは映りにくいのだそうです。
見えにくいので拡大しくれました。
あ、骨が折れて少しずれてる!!!!
そして、肺の一部に腫れが出ているそうです・・・・ヤバ💦
今度は新しい骨折なのかを調べるためにエコーを使います。
前回の藪整骨院ではエコー検査はしてくれなかった。
(請求金額 若干心配ですが、もう仕方ないです)
痛みの箇所にマジックでしるしをつけて
看護婦さんから右の乳首にシールを貼る このようなものを手渡されました。

乳首が見えない様にってか?(お気遣いありがとうございます💦)
ゼリーのついたセンサーを患部に当てて転がしながら内側の様子を見ています。
エコーは素人目にはわからないのでまっすぐ前を向いていたのですが、首をひねって画面を見るように促されました。

問題の箇所の骨の断面を見ているとうっすらと新しい骨がカバーしてきて修復作業中のようです。
もう一か所別の部分も同じように修復されてきています。
「今度は念のためもう少し外側の方も見てみましょう・・・・あれここ痛くない?」
「少し痛いです」
「ここも骨折している」
もう少し範囲を広げてくまなくエコーで見てもらうと別の箇所も。
合計4か所骨折してました。
「大分痛かったんじゃない?」
「ええ、まあ・・・・(でもその後普通に仕事してましたw)」
「かなり重症だからもう2~3週間様子をみたほうがいいですね」
「その間は出来るだけ重たい物を持たないようにする事と、激しい運動はさけて水泳も2週間くらいはやめておいた方がいいですね」
ここで無理するとせっかく修復した箇所がまたずれてしまう事もあるそうです。
仕事でかなり重たい物を運ぶのですが、できるだけ分散して運ぶことを勧められました。
肋骨の骨折の場合はしばらく安静にする以外特に治療法はなく、痛みがひどい場合はベルトを着装して緩和するくらいしかやることがないそうです。
骨の修復を促す薬は保険適用外なので出ませんでしたが、痛み止めの薬&炎症止め(ロキソニン)をいただきました。
きちんとした診断が下されて、内心ほっとしましたが、最初に行った某ヤブ医者がもうちょっと適切なアドバイスをくれていたら・・・・と残念な気持ちもあります。
評判の良い医療機関なので会計を済ませるまで40分以上待たされました(受付業務が忙しすぎる模様)
ちょっとドキドキのお会計は、初診料、薬代、エックス線、超音波検査で合計3,530円でした。
某ヤブ整形外科は超音波検査なし、説明なしで3,270円でしたから、今回は納得の金額・・・っていうか安い!
と言う事でしばらくおとなしくしておこうと思います。
でも、体を動かさないと気持ち悪いんですよね。
仕事して、家帰ってご飯食べて寝るだけの生活って退屈です。
プラス運動と十分な休息が私には必要・・・・・(:_;)
もう少しの辛抱です。
近くの公園の桜の木、見上げてみたら枝先のつぼみは膨らみ始めています。

早く暖かくなって、また普通に泳ぎに行きたいわ。
教訓:医療機関によって対処方法が大きく違う。信頼できる医療機関かどうか調べることが非常に重要!!!
ちなみにこの病院フリーWi-Fiが飛んでいます。非常に便利💛
私が勤めているもっと大きな「佼〇病院」にはWi-Fiありませんからね。
でわでわ~。
コメント