6月1日から2泊3日で御蔵島へ行ってきました。
前回の準備編では宿の予約を取り付けたところで終わっていました。
今回はその続きでございます。
~~~~
どうにかこうにか御蔵島へ旅行の目途が立ちました。
6月1日の夜、竹芝桟橋から東海汽船の「橘丸」に乗って翌日朝6時に島に到着予定です。
この日はコロナの影響でお休みしていた朝スイムが40日ぶりに再開される日ですので、朝5時40分に目覚ましをかけて泳ぎに行ってまいりました。
(夜から出かけるのに、我ながら元気だw)
超久しぶりのプールはメッチャ気持ちがよく、一緒に泳いでいる仲間もみんな嬉しそう。
1時間50分のレッスン終了後は心地よい疲れと満足感に包まれて素敵な一日になりそうです。
今日は仕事が終わったらそのまま御蔵島に向かうので職場へは荷物を担いで歩いて向かいます。
会社のロッカールームに大きなモノフィンとコロコロを置いて、爽やかな気分で仕事に取り組めます。
今日の私はルンルン!(^^)!気分。(今時この表現使う人いるかぁ~?)
交通手段はあらかじめ調べてスクショしてあります。
21:03分発の電車に乗るためには、絶対残業できません。
テキパキ仕事をこなす。
若干焦り気味で時計ばかり気にしています。
よっしゃ!20:40に終了!
急ぎ足で駅に向かいます。
職場から駅まで徒歩で15分近くかかります。
予定より1本早い電車に乗ることができました。
これがスクショした、時刻予定表。

何の疑問も持たずに永田町で乗り換えて、九段下へ降り立ちました。
でも、九段下の次の駅が目的地????
ん?
なんな嫌な予感・・・・。
なわけない、こんな都心部に港なんてないぞ!!!
?????
東海汽船のHPをチェックしてみる。
やばい、「たけばし」じゃなくて「たけしば」だった!!!
「竹橋」と「竹芝」・・・・似て非なる!!!
・・・・ってか全然方向違うじゃ~ん!!!
慌てて九段下から竹芝への路線を調べてみるも、出航時間ギリギリ!
船に乗れなかったらすべてが台無しやぁ~!
ああああああ~!!!!
地下鉄の階段を大きな荷物を持って駆け上がる!
やってきたタクシーに飛び乗りました。
またやっちまった。
海外を旅していた時、何度か同じような経験しています。(飛行機乗り遅れそう、バス発車直前に駆け込む、空港間違える 等々)
汗だくで息を切らせながらタクシーの運転手に告げる
「た、竹芝のフェリーターミナルにお願いします!」
「これから乗船ですか?どちらまで?」
「御蔵島です(ゼイゼイ!)」
緊張感の漂う私の様相にそれ以上会話は続きませんでした。
平日の夜なので道は空いているんですが、信号がで止まる度にイライラ。
「あのぅ~、あとどのくらいで到着しますか?」
「あと10分くらいですね」
「よかった、何とか間に合いそう。ありがとう」
でも、船のチェックインって出発の何分前に締め切りになるんだろう?
出航がPM10:30だから30分前締め切りかしら?
あ~、もう本当に情けないっていうか、詰めが甘いっていうか・・・
嫌になるなぁぁぁ~。
車は滑るように進んでPM9:50には竹芝桟橋のフェリーターミナル入り口に到着しました。
出航前40分に到着~!
セーフ!!!
タクシー代は2250円なり。(痛い出費であるが致し方無い)
でも人はまばら、急いでいる人はいません。
2組くらいの人がのんびりカウンターに向かっています。
私は猛ダッシュ!
係員に「急がなくても大丈夫ですよ~」と声をかけられました。
息を切らして窓口に到着し、チケット購入できました。

乗船開始時間は9:15です。
なんだ、まだ25分も余裕あるじゃん。
でもまあ、とにかく乗り遅れないでよかったです。
マジで血の気が引きましたわ。
近くのコンビニで今晩の夕食&明日の朝食そしてビール1本購入しました。
待合室でおにぎりやサンドイッチを食べ時間をつぶす。

9:15分に乗船開始となりました。
それにしても人がまばらです。30人にも満たないくらい。

船室もガラガラ。
船は定刻にゆっくり出航し、お待ちかねのビールをプシューっと開けてひとりで乾杯。
あとは貸毛布(1枚100円)を借りて寝るだけだ。
明日の朝朝6時前には御蔵島に到着予定です。
「さ~!明日からめいっぱい楽しもうっと!」
ではでは~!
※ブログランキング、世界一周から外れて世界一周準備に移りました。
(全然世界一周準備のブログじゃないですけれど・・・)
ぼちぼちアップしていこうと思います。
よろしかったら、応援クリックお願いします! 下の画面を↓クリックして、画面が変わったら私に1票入ります。 (1日に1回だけ有効です)
にほんブログ村
過去ブログ(世界一周)はこちらの「さてさて、どこまで老けるか?」→https://nyakadai.hatenablog.com/
コメント