今日朝からブログの手直しをしようとワードプレスのログインページを開こうとしたらエラーが出てました!
どうやってもログインできません💦

で、ケータイから更新しています。
パスワードもあっているはずなのにーーー!
さてさて、6月1日から2泊3日で御蔵島へ行ってきました。
前回のブログ②は御蔵行きの船に乗ったところまででした。
②のブログはこちらから→https://www.satesatedokomade.blog/made-a-mistake/
今回はその続きでございます。
~~~~~
昨夜10時30分に竹芝桟橋のフェリー乗り場から出航した「橘丸」は翌朝6時に御蔵島へ到着予定です。
一番安い2等の女性専用和室を使うのですが、私の他にもう一人女性がいるだけ。
どのブースも1人か2名しかいなくてガラガラです。
その日は朝早かったのですぐに眠りたかったのですが、船室の電気が消えたのがPM12時。

消灯時間もう少し早くして欲しい・・・・まぶしくて眠れない。
さらに床が硬くて熟睡できないYo~。
毛布2枚借りて1枚は敷布団にすればよかったw~と思った時は後の祭り。
船は翌朝 AM5:00に三宅島へ到着します。
その前に部屋の電気が付き、船内放送で起こされます。
「三宅島へお降りのお客様は下船の準備をお願いします」
完全に睡眠不足だぁ~。
頭が働かない・・・・。
とりあえず朝食とろ。
カップ麺を自動販売機で購入しました。

割り箸はどこにあるのかな?
自販機の出口付近を捜すと、不思議なことに同じ商品がもう一つあるのです!
誰かが取り忘れた?
機械の故障?
秘密のプレゼント?
同時に2個のカップラーメンは食べられないので、一つは持っていくことにします。
朝からラッキーだわ!!
三宅島で数名の乗客と貨物を降ろして1時間後の午前6時に御蔵島へ到着。

御蔵島はお椀をひっくり返したような形の島で桟橋は1つしかありません。
今日は海の状態が良いので難なく着岸出来ました。

御蔵では10人ぐらいの人が下船していましたが、工事で来ている人のほか観光客は私のほかに2名だけ。あとは島の人かな?
大きな客船なのにお客が少なくて大赤字なんだろうな・・・・。

桟橋には宿泊する「MITOMI」さんの車が止まっていて、スタッフの愛子さんと、夢実さんお二人が迎えに来てくれました💛

車は急こう配の坂道をグングン上って5分ほどで宿に到着。

ゲストハウスに泊まるの久しぶり!
私は旅館より自由気ままなゲストハウスが合ってるな~。

部屋にはまだチェックインできないので、一人で宿泊している女性のお部屋をお借りして、仮眠をとらせていただきました。
午前のドルフィンスイムは8時から10時の予定で、15分前に玄関に集合です。
水温は23度なのでレンタルのウエットスーツを着用。
未だ寝不足で本調子ではないが、久しぶりのイルカボートにテンション上がる⤴
乗船前にブリーフィング。(ツアーの流れとルールの説明をしてくれます)

今回イルカボートに乗るのは私を含めて6名。(ガイドの夢実さんと船長除く)
ボートは第7三人海丸(だいなな みとみまる)船長は井上三喜さん。

イケメンオーラが漂っています。
船尾に立って操縦しているのでじっくりお顔を拝見出来ず (;^ω^)


港から沖に出るのではなく、外洋50メートルくらいを島に沿って進んでいくのですがだんだん波が荒くなってきます。
大きな波を超えると急激に下降して、TDLのアトラクションのように水しぶきが飛ぶ。
はじめは「ひゃっほ~!」って心の中で叫んでいたけれど後につらくなる。
みんなイルカの背びれを探しています。
御蔵の海は黒い海です。(黒潮のため)
とがった波が黒曜石のように光って見えます。
そのトゲトゲがイルカの背びれに似ているので見分けがつきにくい。
20分ほど進んで島の半周を回ったあたりで、スピードを落とし眼を凝らす船長。
イルカの群れを見つけ、進行方向に先回りして船を停止させます。
「右側からどうぞ!」
掛け声とともに入水。
水温は低くないけれど、ウエットスーツ+ウエイト3キロで泳ぎにくい!
水に入ったら無我夢中で泳いで&潜っていました。

だめだ、全然泳げない!
耳ぬきができない!
3メートル位しか潜れません。
しかも息が続かず、すぐ浮上。
一緒に船に乗っていた方々は5メートル以上潜ってイルカちゃんたちと遊んでいます。(強者ぞろい)
私は息も絶え絶え。💦
やっぱり海で泳ぐのはプールで泳ぐようには行きませんな。
修業が足りないです。
イルカの群れが行ってしまうと、船に戻るのですが、モノフィンだと上がりにくいのです。
まず片足を外して、オッコラショ!
どうにかこうにか船に戻った時は息がゼイゼイ。
持ってきた水で口の中をゆすぎます。
御蔵の海水はメチャしょっぱい!!!!
イルカの群れを追ってボートは進みます。
途中トビウオが海面すれすれに飛んでいるのが見られました。
約2時間のツアーは移動→入水を繰り返します。
移動の時に体温を奪われるのでレインコート(無料で貸してくれる)を羽織って体が冷えないようにするのですが、後半は寒くなってきました。
5回ほどイルカの群れに向かってエントリー!
そして私、波酔いしまして最後は撃沈。
無理せずボートで待機。
イルカボートはかなりの体力を要するのです。
午前のツアーは約2時間で(おなかがいっぱいで)終了しました。
車で宿に戻って熱いシャワーを浴びて、そのあと爆睡です。

お昼はランチボックスを注文してもらい、めっちゃおいしいタコライスを堪能したのです。
昼寝したので元気復活!おなかも気持ちも膨らんで午後のツアーは13:30~に出発!
朝一緒にボートに乗っていた4名は午後一番の船で帰ったので今回は私ともう一人の女性Kさん2名です。
水に浮いた状態から体をくの字に折り曲げるジャックナイフの方法で潜っていくのだけど、この時に力が加わるので体力と酸素が奪われる。
耳抜きは出来るようになったのですが、あまり深くは潜れず・・・・。
ウエイトを4キロにしたら今度は重たすぎて泳ぐのが大変になった。
わたし肺活量が少ないのかなぁ~?
限界近くまで息をこらえて浮上するのだけれど、そのあと呼吸が上がってしまう。
波や流れにもてあそばれて、体力を消耗する。
わぁ~!マスクに水が入った!マスククリアの方法知ってるけどなんか深く潜れないんじゃ~。
シュノーケルの中に少し海水が残っているのも気になるな。
勢いよく息を吹き出しても少し残っているのが気持ち悪。

イルカを追って少し泳いだつもりでも船から離れてしまい戻るのが大変。
毎回ゼイゼイあえいで船に上がっています。

イルカちゃんと泳ぐのはダイビングとは比べ物にならないよ、ハードだぜ。
よーし。息が苦しくなったら、深く潜ろうとせず海中を覗く感じで楽しむわい!
そんな時に限ってイルカちゃんたちが興味深そうに寄ってくるんだよね~。
海は穏やかで水も濁っていないし、コンデション的には最高なんですけどね。
自分の泳ぎに納得がいかない!
もっと海で泳げる(潜れる)ようになりたい~!
最後の方にはフィンをはいていた足の指がこすれて痛い!
テンションがた落ち。
モノフィンやめた、ビーフィンで泳ぐ。

明日の朝もう一回最後のイルカツアーの予定です。
ですが急に雲行きが怪しくなってきました。
風が強く海が荒れそうなんですって!
明日の12時30分発の船に乗れない可能性が高いそうです。
宿の愛子さんに朝一の6時に八丈島行に乗って帰ることを提案された。

朝6時に出港して、八丈島に到着が9時、出航が9時40分で竹芝(東京)に到着が19時40分だって。
14時間近くかかる(*_*;
ちょっと、キツすぎはしませんか?!(;^ω^)
午後には波が高くなって着岸できない可能性が高いんだって。
そしたら東京へは戻れないのですよ・・・・どうすればいいの?
続きをお楽しみにーー。

ではでは~。
※ブログランキング、世界一周から外れて世界一周準備に移りました。
(全然世界一周準備のブログじゃないですけれど・・・)
ぼちぼちアップしていこうと思います。
よろしかったら、応援クリックお願いします! 下の画面を↓クリックして、画面が変わったら私に1票入ります。 (1日に1回だけ有効です)
にほんブログ村
過去ブログ(世界一周)はこちらの「さてさて、どこまで老けるか?」→https://nyakadai.hatenablog.com/
コメント