ミャンマーが大変なことになっていますね。
2年前に旅をしていた時、インドからミャンマーへ飛ぶ予定が、飛行機に乗り遅れて行けなかったことがありました。
仕方がないので、行先をタイのバンコクに変更してそこからミャンマー行きのフライトを取り直して訪れたことを思い出しました。
その時の記事はこちら→https://nyakadai.hatenablog.com/entry/2019/12/19/210124
到着したヤンゴンで詐欺に会いそうになったり、バガン行きのバス停に到着するのにトラブルになって現地の人に助けられたり沢山の思い出がいっぱいあった国です。
あの時お世話になったホステルはどうなっているのでしょうか?
人々は幸せそうで、暖かく、お洒落なカフェなんかあってすごく素敵な国でした。
その場所で多くの人が亡くなっていることが信じられません。
早くミャンマーに平和が戻ってきて欲しいのですが、道は険しそうですね。
日本政府も黙って傍観していないで、積極的に国際対話の機会を作って尽力してほしいものです。
まあ、現政権に期待したってムダだけどNa~。
~~~
さてさて、私ときたまひどい頭痛に悩まされています。
頭痛薬は飲まずに我慢していますが、1日中重い頭で過ごすのはつらい。
ひょっとして、脳内に腫瘍ができているのでは?
脳腫瘍?
脳梗塞の前触れ?
脳梗塞って予告なく突然襲ってくるって言うじゃないですか。
古くからの友人の Iさんも車の運転中に突然脳梗塞になって、亡くなっている・・・。
中学の同級生の仲間も数年に一度脳ドッグを受けているそうで、ある程度の年齢になったら受診するように勧められたのもあります。
・・・と言う事で私も脳ドッグを受けることにしました。
もう一つ気になることもありまして、実は亡くなった私の父親は晩年アルツハイマーにかかり、記憶障害になりました。
穏やかな性格だったので暴れたりすることはありませんでしたが
お金を隠してその場所を忘れてしまったり、
家のカギを開けるのに100円玉と鍵の区別がつかなくなったり、
トイレに入ったらドアの開け方が分からなくなり大騒ぎしたり、
カップヌードルをそのまま火にかけ部屋中煙だらけになったり・・・・。
いろいろ有りました。
遺伝的に私もその要素が無いとは言えません。
芸能人の名前がとっさに出ないなど最近ちょっと気になっていたので、その点もチェックしてもらいたかったんです。
まあ、脳の萎縮が見つかったとしても今現在の医学では適切な治療法がある訳ではないのですが
現実を直視するととも大事なのでね。
パソコンの前に座って「脳ドッグ」とネットで検索すると15000円以下でも受けられるお手軽なのがあります。

早速申し込み。
仕事の休みの関係で1か月後になったけれど、MRIで私の脳の中を詳しくチェックしてもらいます。
事前にネットで問診に答え
健康保険証や免許証をPDFで送って
ちょっとワクワクしながら当日を迎えました。
場所は家から原付で40分ほどの場所。
北区滝野川にある「滝野川メディカルクリニック」

気になるお値段は14300円。
当日受付で骨密度測定やがんの腫瘍マーカー検査などオプションも付けられると説明してもらいましたが、今回は脳ドッグだけ受けることにします。
健康保険は使えないので自費支払い。
クレジットカードで支払いました。
検査そのものはのものはこんな感じ。

ガンガン音がする暗い機械の中で体を動かさないようにじっと目をつぶって過ごすだけです。
心地の良いものではないけれど、耐えられないほどではない。
時間にしたら30分弱。
その後体重や身長・血圧なども測りました。
知らなかったんだけど「血圧脈波検査」というのもやってくれました。
この検査は初めて受けるもので、 血管年齢を測るそうです。

手足に血圧を測る時のような圧迫する布を巻き付け、一定期間圧を与え緩めた時の反応をチェックしているようです。
加圧トレーニングのような感じ(加圧トレーニング受けたことないけどね)
これ以上耐えられない~!・・・ってとこまで圧迫していきました。
空気をプシューっと抜いてデータを測定してました。
待ち時間や着替えも含めて1時間半ほどで終了です。
結果は1か月後に郵送されます。
健診結果について心配があれば無料でドクターと相談も出来るとのこと。
そうならないことを願います。
今年の春受けた健康診断では特に悪いところも見つからずすべて正常範囲でした。
唯一気になるのが頭の中だったので、結果が出るのが楽しみです。
早く来ないかなぁ~♡
でわでわ~!
SNSやってます。
インスタグラム:kaorunakadai4
Twitter:@kaorunakadai
Facebook:さてさて、どこまで老けるか? – ホーム | Facebook
現ワードプレスのブログの前は、はてなブログで世界一周その他記事をアップしていました。
こちら→https://nyakadai.hatenablog.com/
※ブログランキング、世界一周から外れて世界一周準備に移りました。
(全然世界一周準備のブログじゃないですけれど・・・)
ぼちぼちアップしていこうと思います。
よろしかったら、応援クリックお願いします! 下の画面を↓クリックして、画面が変わったら私に1票入ります。 (1日に1回だけ有効です)
にほんブログ村
コメント